<エコキュート> 給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(1)~(7)・(終)
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(1)
(2011年10月 7日 17:37 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1007_dm1403.html
オール電化住宅などで普及が進み、累計出荷台数が2007年9月に100万台、09年10月に
200万台を突破した『エコキュート』(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)。
この『エコキュート』から出る低周波音で不眠や吐き気などの健康被害を受けたとして、
高崎市内の男性が11年7月15日に、メーカーのサンデン(株)(本社:群馬県伊勢崎市寿
町、木内和宣社長)と、大和ハウス工業(株)(本社:大阪市北区梅田、大野直竹社長)
を相手に267万円の損害賠償を求める訴訟を前橋地裁高崎支部に起こしている。
・・・・・・・・・・・・・・・
【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(2)~日冷工のガイドブックが活かされず
(2011年10月11日 13:34 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1011_dm1403_2.html
事の発端は、群馬県高崎市の住宅地に大和ハウス工業が2009年2月に、Aさん宅の東隣
に注文住宅を新築。
Aさん宅との敷地境界線付近にエコキュートのヒートポンプユニットと貯湯タンクを設置。
振動を伴った騒音により妻とともに不眠に陥り、体調を崩したという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(つづく) 【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(3)~怖い静かな騒音
(2011年10月12日 09:27 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/eco-q03_dm1403.html
メーカー側の資料によると、問題とされた「エコキュート」のヒートポンプユニットの
運転音は40dB程度とされ、Aさん側が測定した運転音は、周波数が25Hzと40Hzでの音量が
とくに大きく、それぞれ50dB強だった。
・・・・・・・・・・・・・・
(つづく) 【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(4)~今回の訴えに期するもの
(2011年10月13日 07:00 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1013_dm1403.html
高崎市内の男性が、メーカーのサンデン(株)(本社:群馬県伊勢崎市寿町、木内和宣社長)
と、大和ハウス工業(株)(本社:大阪市北区梅田、大野直竹社長)を相手に起こした裁判は、
実は非常に大きな問題だ。
・・・・・・・・・・・・・
【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(5)~真実を隠す原発の二の舞か?
(2011年10月14日 07:00 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1014_dm1403.html
エコキュートの騒音に悩まされて自殺した人もいる。
不眠、イライラ、頭痛、食欲不振、下痢となったことに始まるが、その原因か解らなかった。
低周波による「静かな騒音」だから、なかなか理解してもらえず、隣家や業者の打った手も効果が
無く、症状は悪化。行政への訴えは相手にしてもらえなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(6)~施工業者の不誠実な対応 その1
(2011年10月17日 13:45 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/_1_e_1017_dm1403.html
高崎市内の男性が2011年7月15日に『エコキュート』から出る低周波音で不眠や吐き気など
の健康被害を受けたとしてメーカーのサンデン(株)(本社:群馬県伊勢崎市寿町、木内和宣社長)
と、大和ハウス工業(株)(本社:大阪市北区梅田、大野直竹社長)を相手に267万円の損害賠償
を求める訴訟を前橋地裁高崎支部に起こした。騒音問題への対応が両社で大きく違い、結果、
裁判に発展したといっても過言ではない。
・・・・・・・・・・・・・
(つづく)
【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(7)~施工業者の不誠実な対応その2
(2011年10月18日 11:33 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1018_dm1403_1.html
「法的責任はないから、経済的負担は一切応じられない」、「あくまで隣人同士の問題である」
とした大和ハウス工業(株)(本社:大阪市北区梅田、大野直竹社長)。
設置に際しては、(社)日本冷凍空調工業会(日冷工)が今年4月に、「騒音等防止を考えた家庭
用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック」をまとめて、ウェブサイトで公開。騒音問題への対
策として、隣家などに影響をおよぼすような場所は避けるよう設置上の工夫などを解説しているこ
とは、(1)で触れたとおりだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
(つづく)
【山口 恭介】
■給湯器『エコキュート』の騒音問題が鳴らす警鐘(終)~これから増加する可能性
(2011年10月19日 07:00 住宅情報ナビ)
http://house.data-max.co.jp/2011/10/post_457_1019_dm1403_1.html
これまで給湯器『エコキュート』による騒音問題としてきたが、低周波と、騒音はまったく
別である。
騒音は人に肉体的な攻撃(うるさい)を与えるが、低周波は、振動や長時間の持続により、精神的
なダメージを与える。
とても同じ物差しでは、比べようがない。
・・・・・・・・・・・・・・
(了)
【山口 恭介】